2012年3月30日金曜日

たまごママネット/薬の母乳への影響


パキシルを服用しながらの授乳方法について。
はじめまして。現在妊娠9ヶ月、11月出産予定ですが、できれば母乳育児をしたいと思っています。
パキシルは毎日0.5錠〜1錠を4年くらい服用が続いており、妊娠後もほぼ毎日0.5錠を服薬しています。断薬は、めまい・頭痛・吐き気・いらいらでこれまでも失敗しており、出産後は産後うつも心配で、産後の断薬の自信がありません。質問は
1.断薬できない場合、0.5錠の低容量の服薬中なら、母乳をあたえるメリットがあるのか
2.服薬をしながらでも母乳育児をするやり方があるのか
3.先生方のおすすめを教えてください。

***************

回答 たまごママネット医師団
 母親が薬を服用していても可能な限り母乳育児を行うことは母親と赤ちゃんにとって有益と思います。授乳によって母親から分泌されるプロラクチンやオキシトシンは、赤ちゃんをかわいいと思う気持ちを高め、育児による不安や疲れを和らげる働きがあります。
質問の方の症状や、薬をやめることの不安からすれば母乳を与えながら服薬することが赤ちゃんだけでなく母親にも良い効果があると思います。
 パキシルは10〜40mgを8日以上服用していると乳汁中に投与量の1%が移行するとされています。移行量は少なく、授乳による直接的な影響は知られていなく、授乳可能と考えられていますが、長期的な影響に関してはまだわからないとされています。
質問の内容の0.5錠からはパキシル は10mgと20mgの錠剤があるため正確な服薬量がわかりませんが、5〜10mgと通常量からすれば少ない量です。
何か影響があるということは考えにくいのですが、母乳育児に理解のある小児科の先生に赤ちゃんを見てもらうことでより安心することが出来ると思います。
渡辺眞史先生 山形県立中央病院小児科 09.10.2


プレドニンの母乳哺育への影響について教えてください。
症状は 左側のおでこのしわが無い、瞬き時少し開く、ほほが上がらない、口元動かず、耳の後ろの激痛です。MRIを念のためとりましたが、異常はなく 投薬で1週間様子見ています(神経内科受診まで)。
28日より投薬し、今は耳の痛みはほぼ無くなりました。
麻痺は余り変化無しですが、寝起き後や 首や顔を暖めたときは 楽になった気がします。
医師には授乳中と伝え、やっと2日前に完母になれたので 授乳止めたくないとは伝えましたが、この病気にはこの薬(プレドニン)を飲まないといけないと言われ、そのさい授乳は禁止といわれたので いま授乳止めています。
調べても確かにプレドニンは授乳禁止とあり仕方ないと思いますがどれぐらい影響があるのでしょうか?
またこどもにはどのような影� �が出てしまうのでしょうか??
きいたとろですと この薬はいきなりストップできないと聞きました。
徐々に減らしていくと聞きましたが、どれぐらいで減らしていくのでしょう?
1日でも早く授乳開始したいとおもっています。
プレドニン錠5mg  朝・夕1日2回
ガスターD錠20mg  朝・夕1日2回
7日分出ています。

*****************

回答  たまごママネット医師団
プレドニンもガスターも母乳に移行するので添付文書には授乳を避けることと記載されていますが、母乳中に移行する量が少ないために子どもに悪影響を及ぼす可能性は少ないと考えらます。
通常量の服用では母乳育児に支障ありません。
プレドニン40mg/日以上で長期に服用する場合は、児の成長発達を� ��期的に観察する必要があるとされています。今の服用量は朝夕あわせてプレドニン10mgなので心配ないと思われます。
平林先生 大阪市立十三市民病院小児科 08.7.1


授乳中のリンデロン(ステロイド薬)は母乳をやめてといわれましたがダメなのでしょうか?
1週間前から『ウィルス性結膜炎』にかかり現在授乳中と言う事で"抗生剤"だけでの治療だったのですが、悪化していく一方で今日の診察で眼科医から『母乳を止めてもらって"リンデロン(ステロイド薬)"での治療をしない限り完治しません。(期間は未定)』と言われました。
産後まだ日が浅くできれば母乳育児を望んでいるのですが"リンデロン"と言う点眼薬は危険でしょうか?

*************

回答  たまごママネット医師団
"リンデロン"(リン酸ベタメタゾン)は、添付文書に「母乳中へ移行することがあるので、授乳中の婦人には本剤投与中は授乳を避けさせること。」と記載されていますが、実際に母乳中へ移行する量が少ないため通常の使用では授乳を続けてよいと考えられます。
点眼薬 ではさらに量が少ないので安心して授乳してください。
平林先生 大阪市立十三市民病院小児科 08.6.17


レキソタンの母乳への影響を教えてください。
5月21日に2人目出産しました。生後15日です
もともとパニック障害があり、症状は主にめまいで妊娠前から頓服でレキソタンを1回6〜7ミリを1日〜2日に1回服用していました。妊娠中も飲んでいました。
母乳がよくでるので、母乳で育てたいのですが、産後めまいが強くなりました。
通ってる病院ではやはり母乳をやめるか、薬をやめるかくらいの意見しかもらえず。
でも一生懸命おっぱいを吸う息子の姿を見ると母乳をあげたいです。でも私の体調が悪ければどうしようもないし、今は服用後はミルクにしています・・・。
レキソタンをこの量で1日1回程度飲んでるとやはり母乳はあきらめたほうがいいのでしょうか?
特に息子は眠りすぎなどはないとおもわれますが、黄疸は出産後ちょっと強めで1日だけ光線治療して退院し、いまはまだ少し残っています。まだ15日目なので残っててもおかしくはないと思うのですが、どうしても私の薬のせい?と思ってしまいます。元気はあります。
服用からどれくらい残ってしまうのでしょうか?教えていただけるとありがたいです。

**************

回答  たまごママネット医師団
レキソタン(ブロマゼパム)はベンゾジアゼピン系の抗不安剤です。
レキソタンについて授乳に関する情報はあまりないので、ジアゼパムに準じて考えるとご質問にあるように「眠りがちになったり黄疸が強く出たり」ということに注意が必要です。
生後15日でまだ少し残っている程度の黄疸については心配なさそうです。
レキソタン服用後の血中濃度は約1時間後で最高値に達し、血中濃度� �� 減期は約11〜28 時間です。
服用後半日(12時間)くらい授乳を控えると赤ちゃんに対する影響は少なくなると考えられます。
平林先生 大阪市立十三市民病院小児科 08.6.6


アテレックとアーチストの母乳への影響について教えてください。
降圧剤について教えて下さい。
以前にアテレックのことで質問をさせて頂きました。子どもは現在3ヶ月です。
実家から自宅に戻ったため病院が変わり、投薬内容がアテレック(10)とアーチスト(10)に変更になりました。
ミルク9割、母乳1割程度の混合ですが、授乳はやめるように言われています。できれば6ヶ月くらいまでは少量でも授乳を続けたいのですが、どうすべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

*************

回答  たまごママネット医師団
アテレック、アーチストともにまだ授乳に関してのデータの乏しい薬です。同系統の以前から使用されている薬には安全性の確かめられている薬があり、これらの薬に変更してもらうことが可能であればより安心です。
� �� アテレックはジルチアゼム、ニフェジピン、ベラパミルが、アーチストはラベタロールが授乳可能になっています。
もし変更できない場合でも、アテレックはCa拮抗剤で他の多くの薬が授乳可能なことより通常量であれば授乳を続けても良いと思われます。
  アーチストは分子量が小さく、脂溶性が高いことより母乳移行性が高い可能性があり注意を要します。
しかし質問のケースの場合、ミルク9割、母乳1割程度の混合とすれば赤ちゃんに問題となるほどの薬の移行は考えられず、この場合も授乳可能と思われます。
 授乳は身体を大きくするだけでなく、授乳そのものが赤ちゃんの心を育むことにもつながります。
赤ちゃんがおっぱいを吸ってくれる間は、母乳の量は気にせずしっかりとおっぱいを吸わせてあげてください。
渡辺先生 山形県立中央病院小児科 08.5.1


授乳中の漢方風邪薬の影響が心配です。
現在授乳中ですが、風邪をひいてしまいました。いったん咳がではじめると息ができなくなるほどの咳が続くため、内科で薬を処方してもらいました。
PL顆粒
ツムラ麦門冬湯エキス顆粒(医療用)
ツムラ柴陥湯エキス顆粒(医療用)
子どもは現在3カ月になったところですが、この薬を飲みながら授乳を続けていても問題はないのでしょうか。漢方薬ということも、あまり服用したことがないので気になっています。

**********************

 漢方薬についてはほとんどデータがありませんが、短期間の服用では赤ちゃんへの悪影響は考えなくてもよいと考えます。PL顆粒も服用中の授乳は可能です。赤ちゃんの様子に注意(眠りがちにな るなど)してください。服用のタイミングは授乳直後がよいです。次の授乳までに体から薬が少しは出て行ってしまうからです。
平林先生 大阪市立十三市民病院小児科 08.4.30


ウルソ錠を服用していますが主治医からは授乳可能と言われていますが心配です。
現在、8ヶ月の女の子を母乳で育てています。
肝機能の数値に異常があり、ウルソ錠を朝昼晩、食後に2錠づつ服用しています。服用し始めて6日目になります。
薬の母乳移行について、医師からは大丈夫だと言われましたが、35日間の服用の為、気になります。心配なので、服用期間中は混合で授乳しています。さらに服用後に搾乳などもした方がいいのかアドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

***************

回答  たまごママネット医師団
ウルソ(ウルソデオキシコール酸)は母乳中移行するにしてもごく微量で、お子さんへの影響もほとんどないと考えられます。
心配せずに授乳を続けてください。
平林先生 大阪市立十三市民病院小児科 08.4.22


ストロメクトールを服用する場合は授乳を中止するように指示され悩んでいます。
11ヶ月の子供を母乳育児しているものです。
離乳食は3回食でよく食べています。母乳は夜から朝にかけて4回ほど飲んでいます。このたび介護施設にお世話になっている祖母が疥癬に罹り面会に行った際に移ってしまったようです。すぐに皮膚科を 受診しましたが、母乳をあげている旨を伝えたところ、内服薬は出してもらえず、オイラックスとデルモベート軟膏を処方されました。しかし、受診から1ヶ月たっても 良くならず、最近は悪化してきているようです。11ヶ
月の娘も背中がガサガサして似 たような症状が出てきました。そのため、皮膚科を変えてみようと思っています。今度行く皮膚科では母乳の事は話さないほうが よろしいでしょうか??疥癬は内服薬が必要ときいたので・・。もしそれで内服のお薬(ストロメクトール)が出た場合、飲んでも問題ないでしょうか?今まで行った病院では今通っている内科以外、母乳と言うと授乳をやめるように言われ辛い思いをしてきました。どうするのが一番の方法だと思われますか?かゆみがひどく夜も眠れず、子供たちに感染させてしまうのがっても怖
いです。
*質問中に子供とありますが、子は親の供ではなく人格を持った一人の人です。従って「子ども」と私は書きます。多くの場合私が修正していますが今回は敢えて質問の文章の通りにしました。新井一令

*******************

回答 たまごママネット医師団
疥癬に使用されるストロメクトールはアメリカ小児科学会では授乳には問題ないと判断しています。日本では母乳中に移行するとして授乳を止めるように指導されることがありますが、実際には母乳中への移行は少なく、通常の使用では授乳を続けて問題ないと考えられます。オイラックスやデルモベートなどの外用薬は心配なく使用できます。
11ヶ月で離乳食をよく食べ母乳は4回であれば、哺乳量はそれほど多くはなく、 更に安心です。もし皮膚科で内服の薬が必要と判断されるようでしたら、母乳を続けながら薬を服用しても問題ないと思います。
できれば今の皮膚科の先生にもう一度話しをして判断してもらうのがよいと思います。
渡辺先生 山形県立中央病院小児科 08.4.14


高血圧でアムロジンを処方され授乳をやめるよういわれて困っています。
母親である私が高血圧のため目眩、頭痛で日常生活にも支障が出て、リスクが高いので降圧剤を飲むようにいわれました。
子どもが7ヶ月で完母なのですが、授乳はやめるよういわれました。
絶対に哺乳瓶などを受け付けず、泣きます。
この3日間ほとんど水分、栄養補給が出来ていないと思います。
夜も空腹のためかほとんど眠らなくなってしまいました。
アムロジンを一日一回飲んでいるのですが、他に何とか飲みながら授乳できる薬はないのでしょうか?
母親が倒れてはならないと思うので、授乳可能な薬がないならば何とか水分、栄養を補わなければならないと思うのですが、よい方法はないでしょうか?
かかっている� �生は小児のことは分からないといわれ、困っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

****************

回答 たまごママネット医師団
アムロジンはカルシウム拮抗薬に属する高血圧の薬です。
服用中の授乳に関するデータは少ないので注意が必要です。
ある程度母乳の中にも移行すると考えられます。
授乳している児に起きうることは、徐脈や低血圧ですが実際にそのような有害作用が起こった証拠はありません。
服用が長期にわたる場合はこれらの症状に注意することになります。

短期間なら母乳の授乳と薬の服用を同時に行ってもよいと考えられます。
母乳を与えながら、少しずつ離乳食を増やしていくなど母乳へ依存する割合を減らしていけばよいのではないでしょうか?
いきなり母乳をすっぱり止めることは、お子さんにとってもあなた自身にとってもよい方法ではありません。

アムロジンと同じくCa拮抗薬であるジルチアゼム、ニフェジピン、ベラパミルは米国小児科学会のリストでは授乳可能となっていますので主治医の先生にご相談ください。
平林先生 大阪市立十三市民病院小児科 08.4.6


どのように子宮頸管は閉じて得るん。

降圧剤(アテレック10ミリ)の母乳への影響について教えてください。
授乳中の薬について。
妊娠後期から血圧が上昇し、1月10日に35週で帝王切開で出産しました。出産後も血圧がなかなか下がらないため、3月初旬から降圧剤「アテレック10ミリ」を1日2回服用しています。赤ちゃんは出産直後からミルクがメインですが、母乳も1日に少しづつ飲ませていました。薬を服用するにあたり、母乳はやめるよう医師からいわれています。できれば少しでも飲ませ続けたいと考えていますが、可能でしょうか?

**************

回答  たまごママネット医師団
分娩後も血圧が高く、降圧剤を服用しながら母乳育児を続けているお母さんはたくさんいます。薬の選択には新しいものではなく以前からよく使われている薬を選択してくれるように内科の先生にはお願いしてい� ��す。
 アテレックはまだ母乳に対する影響が十分経験されていない薬になります。
このため注意を要する薬となりますが、同様の作用の他のCa拮抗薬であるジルチアゼム、ニフェジピン、ベラパミルは授乳可能になっています。
  可能であればこの様な薬に変更してもらうことが良いと思います。
アテレックを服用し続ける場合でも、他のCa拮抗薬が服用可能ですから、赤ちゃんに何か変わりはないか注意を要しますが、服用可能と考えられます。質問の場合混合栄養ですので、更に影響は少ないと考えられます。

 授乳することは単に栄養として母乳を与えるだけでなく、赤ちゃんとお母さんの間に直接おっぱいを吸う吸われることを通して不思議な、そして大切な交流がうまれます。少しでも母乳を続けたいという気持ちを大切にしなるべく長く授乳を続けられるようにしたください。
渡辺先生  山形県立中央病院小児科 08.4.1


妊娠初期に飲んだプレドニン、ムコスタ、ジルテックの影響について教えてください
皮膚疾患(自家感作性皮膚炎)の治療で、年末から3ヶ月間、「プレドニン」、「ムコスタ」、「ジルテック10」を服用しました。炎症が治まり、「プレドニン」は、量を減らしていたところでしたが、4週目から6週目まで2.5ミリを二日おきに。「ムコスタ」は7週目末まで毎日3錠。「ジルテック」は6週目くらいまで毎日1錠服用しました。
薬を飲んだら一番危険な時期だったと知り、とても不安です。とくに、「プレドニン」は催奇性があるとの記述を見ました。
皮膚科にかかるときに、「妊娠を考えている」旨伝えたので、出された薬も安心して飲んでいたのですが、不信感が募っています。もっときちんと確認するべきだったと悔やまれます。
仕事に追われ、今回、妊娠のチェックを先延ばしにしていたことも、残念 でなりません。
産婦人科には週明けに行くつもりです。
40歳で、去年流産していて、次は産みたいと思っています。高齢なのに、さらにリスクが高まったかと思うと辛いです。
要領を得なくてすみません。
薬の影響がわかれば、教えていただけるとうれしいです。

****************

回答 たまごママネット医師団
4週目から6週目までプレドニン2.5ミリグラムを二日おきに服用されたということですが、これは通常の初回投与量の1/10以下であり、治療効果を期待するというよりも急に中止して反動で皮膚炎が悪化するのを防ぐためでしょうね。
その程度の量であれば、母体内にもともと存在する副腎ステロイドホルモン量よりもずっと少ないでしょうから、胎児への悪影響を恐れる必要は� �いでしょう。
  またムコスタやジルテックについても特に心配する必要はありません。
もちろん何も薬を飲まずに済めばそれに越したことはありませんが、今まで服薬されたことであなたのお子様のリスクが高まったとは思えませんので、心穏やかに妊娠生活をお過ごしください。
衣笠先生 尼崎医療生協病院産婦人科 08.3.25


BCG接種をしたため医師から2週間の断乳を言われましたが本当にそうなのでしょうか?
4月から看護学校へ通う予定があり提出する健康診断でツベルクリン反応が陰性だった為、昨日、私(母親)がBCG注射を受けました。授乳は2週間やめるように医師に言われました。ミルクに切り替えてみたところ、母子共にかなりしんどく(子どもは私からはミルクを飲みません。おっぱいをずっと探していて本当申し訳ない気持ちでいっぱいです。もともと乳腺炎なので絞っていますがかなり痛くて熱がでそうです)、できれば1日でも早く母乳を再開したいと思っております。色々調べてみたのですが
どのような副作用があるか調べられず、副作用があったとしても今は母乳を止めているほうがよくないのではと思いまして、質問をお願いさせていただきました。お忙しいとは思いますが宜しくお願い申し上げます。

******* ********

回答  たまごママネット医師団
2週間母乳を止めるという根拠が明らかでありません。
BCGワクチンの添付文書には授乳中の注意事項はありません。
BCGの摂取部位を直接吸わせるようなことさえなければ母乳育児をすることには差し支えないように思います。
平林先生 大阪市立十三市民病院小児科 08.3.19


心療内科から、メイラックスを処方されたのですが母乳への影響が心配です。
現在私は4歳の娘と1ヶ月半の息子がいます。
産後、だんだん不眠になってしまい、母乳をあきらめるつもりで心療内科を受診して、メイラックス1mgを処方していただき二度服用しました。
飲むと不眠は解消されましたが、どうしても母乳をあきらめきれず服用を中断し、4日目になります。
このお薬は長期型と聞いていたのですが、何日ほど開ければ母乳を再開できるでしょうか?
完全に体内から排出されない限りは、母乳に移行してしまうのでしょうか?

**************

回答  たまごママネット医師団
メイラックスは、服用後4時間ほどで血中濃度が半分になります。
母乳中に移行しても量が少なければ問題ありません。
従って半日もすれば何も心配なく授乳できると思います。
メイラックスを1回2mgで1日2回連日服用するとなれば、赤ちゃんが眠りがちになって体重が増えないなど気をつけなければならないことがでてきそうですがご相談のケースでは心配ご無用で母乳育児続けてOKと考えます。
平林先生 大阪市立十三市民病院小児科 08.3.17


スリノフェン錠・クラリシッド錠の母乳への影響について教えてください。
扁桃腺が腫れ、熱が出た為、耳鼻科を受診して、スリノフェン錠60mg・クラリシッド錠200mgを処方されました。耳鼻科Drには内服中は母乳はやめてくださいと言われましたが、薬局で薬をもらう時に薬剤師さんには母乳をあげてもかまわないと言われました。
色々と考えて、薬は朝夕の一日二回だったので、朝は内服前に母乳を飲ませて、昼間は内服してから6時間程あいていたら母乳を、6時間あいていない時はミルクを飲ませました?も同じ様に内服前に母乳をあげていました。薬は四日間出ていたのですが、先ほど耳鼻科から連絡があり、咽頭の検査でA群溶連菌(+)と言われて内服をもう少ししないといけないといわれました。
薬剤師さんとDrの言う事に違いがあり、どちらを信じれば良いのか困ってます。
この薬� �母乳への影響を教えてください。
お願いします。

**********************

回答 たまごママネット医師団
スリノフェン;ロキソプロフェンナトリウムは母乳への移行量がわずかなのでOK,
クラリシッド;クラリスロマイシン も母乳中に移行しますが子供にも普通に使う薬なので母乳を続けてよいと考えられます。
平林先生 大阪市立十三市民病院小児科 08.3.15


ミノペンの授乳への影響について教えてください。
現在母乳で八か月の乳児がおります。私が爪に炎症があり長期的に抗生物質(ミノペン)を飲むように皮膚科で言われました。一日一錠ですが数か月の服用となる場合母乳は断乳したほうがいいですか?宜しくお願いします。

****************

回答 たまごママネット医師団
 ミノペン(ミノサイクリン)は、母乳への移行は少量で比較的安全な抗生剤ですが、長期投与では乳児の歯牙の着色の可能性などがあります。
可能なら他のより安全な抗生剤が選べるとよいと思われます。
平林先生 大阪市立十三市民病院小児科 08.2.29


授乳中の薬の影響について教えてください。
生後1か月半になる赤ちゃんがいますが肺炎と診断され治療を受けています。
主治医から二週間ほど母乳中断の指示で、昨日から完全ミルクにしてて、私ははってきたら搾乳してるのですが、もっとこまかく搾乳した方がいいのかわからなくて…オッパイはかれたりしないか心配で…大丈夫でしょうか?
クラリス錠200、コフノール錠15ミリ、チスタメット錠、リンゲリーズ錠60ミリ、プラコデシロップとスカノーゼリシロップ5%とコデソルバン液を調合した水薬、あとは肺炎治療の点滴を一日一回してます。点滴の内容はわかりません。
以上の薬を服用しています宜しくお願い致します。

***************

回答  たまごママネット医師団
クラリスはマクロライド系の抗生剤で授乳はOK
コフノールは 去痰剤で授乳はOK
チスタメットは消化性潰瘍剤で短期間の服用は問題ありません。
リンゲリーズ錠は鎮痛解熱剤で授乳はOK
プラコデシロップは咳止めで授乳はOK
スカノーゼリンシロップは塩化リゾチームで授乳はOK
コデソルバン液はコフノールと同じ薬で授乳はOK
あと問題は点滴の内容になりますが、もしセファム系の抗生剤なら、授乳によって赤ちゃんの腸内細菌に影響する可能性はあるものの断乳が必要とは思えません。
不確定な要素(点滴の内容が不明)がありますが、以上のような状況なら授乳を続けてよさそうではあります。
抗生剤以外の薬は症状が軽くなれば服薬を中断してもよいでしょう。
授乳を止めている時の搾乳頻度は実際に授乳していたときと同じにするのが基本です。
平林先生 大阪� �立十三市民病院小児科 08.2.23


ロブ錠を服用していますが医師によって授乳可能であったり飲んではいけないといわれどうすればいいのでしょうか>
産後の入院時「頭痛等の痛み止めとして服用して下さい」とロブ錠を頂きました。その時、母乳で育てる事を伝えたところ「心配は要らない」と言われ、安心していました。その後、舌の切った場所がひどく痛み、1日3回1週間服用とロブ錠を処方されました。その後、回復したのですが、昔から、偏頭痛があり、その後も頭痛があった時には、ロブ錠を服用していました。ロブ錠を再度、処方して頂こうと受診し、母乳のみで育てている事を伝えたのですが、同じロブ錠を処方されました。服用は7〜10日間で1〜2錠、多くて3錠だったと思います。ただ、頭痛がするとすぐに服用しないと治りにくい為、授乳時間を気にせず服用していました。その事は、お医者さんにも薬剤師さんにも確認したのですが「大丈夫。」と言われていました 。その後、3回目にロブ錠を処方して頂こうと受診した時に、違うお医者さんに「ロブ錠は授乳中に飲んではいけない薬」と説明されました。1才半の娘は、一歳過ぎまで離乳食を好まず、ほとんど母乳で育て、現在では、眠くなると授乳をほしがり、夜中もします。
現在、娘は特に変わった様子はありませんが、今現在も、副作用の影響があるのではと心配です。

****************

回答  たまごママネット医師団
ロブ錠(ロキソプロフェンナトリウム )は、添付文書には「授乳中の婦人に投与することを避け、やむをえず投与する場合には授乳を中止させること」と記載されてますが、実際の母乳中への移行量は非常に少ないために赤ちゃんへの影響については心配ありません。
平林先生 大阪市立十三市民病院小児科 08.2.22


ワイパックスとアモキサンカプセルの母乳への影響について教えてください。
産後3週間あたりから産後うつになり不眠や日中の不安感がでてきました。
そこで初めて心療内科を受診しました。授乳中と伝えたところ大丈夫とのことでワイパックス0.5錠とアモキサンカプセル10mgを毎食後で処方され飲み始めてすぐに不眠も不安感もよくなりました。
そこで先生の指示ですこしずつ減らしていったところ最近また不眠のみ症状がでてしまいました。

里帰り先からもどり地元の心療内科へいくと同じ薬を朝、夜の2回で、やはりだされたのですが今度の先生は授乳中はやめたほうがいいとのこと・・・。完全母乳でそだてていたので今までの薬の副作用が心配ですが今のとこ元気に大きくなっていますが問題ないでしょうか?また今後授乳を続けてはまずいでしょうか?どうしても母乳を与えたい場合は薬のあと何時間くらいあけばのませても大丈夫かおしえてください。

***************

回答 たまごママネット医師団
ワイバックス(ロラゼパム)については、半減期が比較的短く、ベンゾジアゼピン系薬剤ではもっとも安全と思われますが、やはりできるだけ授乳婦への投与は避けたほうがよいようです。
授乳する場合は乳児の状態(傾眠など)に注� �し、内服は授乳のすぐ後にしていただき,次の授乳までは3〜4時間は開けたほうがよさそうです。

アモキサン(アモキサピン)についても乳児への影響がよくわかっていませんが、母乳から移行する量は少量であるので、乳児の状態(傾眠など)に注意しながら授乳することは可能と思われます。

両剤とも授乳することは可能と考えられますが、授乳中のお子様が眠りがちになるなどの症状に注意が必要です。
平林先生 大阪市立十三市民病院小児科 08.2.8


ドグマチール、セパゾンを毎食後に、デパス、セパゾンを就寝前に服用するように言われていますが母乳に影響しますか?
娘は、1歳10ヶ月になりますが、まだ完全母乳です。
粉ミルクは全く飲まず、お茶、ご飯をたくさん食べ、そして、母乳です。
母乳の回数はかなり減り、何かができない、伝わらない時のイライラ時、寝かせる時に飲んでいます。娘が吸うと5回くらいはゴクゴク飲んでいます。
しかし、最近私の体調がよくなく、心療内科に行ったところ、転換性障害と診断され、「ドグマチール錠50mg」「セパゾン錠1」を毎食後に、「デパス0,5mg」「セパゾン錠2」を就寝前に服用するように言われました。
もちろん母乳はもうすぐ2歳なんだからやめるようにと。
夜中はやはり母乳のため何度も起きますし、しかも最近頻繁に起きますし、一度は母乳をやめさせ、薬も飲みたいし、ゆっくり寝たいと思いましたが、娘には自然に卒乳 させてあげたいし、とても迷っています。
皆さんの質問を読ませていただいていると、同じような薬は注意が必要とのこと。
栄養はほとんど今は3食ごはんでとっていますが、やはり、まだ母乳を飲んでいるということで、薬はやめていたほうがよいのでしょうか?

*******************


clomid作業を行います

回答  たまごママネット医師団
向精神薬は母乳中に移行し赤ちゃんに影響を与えることがあり注意を要する薬になります。絶対に止めなければいけないというわけではなく、薬による赤ちゃんへの作用に気をつけます。もし赤ちゃんに元気がない、眠りがちでうとうとしていることが多い、食欲がないなどみられるときには小児科を受診し相談する必要があります。
また、ドグマチールには母乳の分泌促進の作用がありますから分泌量が増えたり、お母さんに乳腺炎を起こすこともありますから注意が必要です。
 1才10ヶ月であれば栄養のほとんどは食事からとれています。
母乳はお腹を満足させるためでなく、不安やストレスなどの解消のための心の栄養 として、おっぱいに吸い付くことで満足しています。
  多少母乳を飲みますが、薬の影響を心配するほどたっぷり飲むことは少ないと思います。
薬は授乳直前か直後で次の授乳まで時間のありそうなときに服用することで更に安心できます。
お母さんが授乳を止めようと心に思うと、赤ちゃんはそれを感じとり授乳の回数が増えることがあります。

卒乳までどうぞという気持ちになると赤ちゃんも安心して夜の授乳も減ると思います。
渡辺先生 山形県立中央病院小児科 08.2.5


アダラートLを服用中は授乳はやめるべきでしょうか?
2007年11月に帝王切開で女児を出産したものです。
児頭骨盤不均衡で帝王切開が決まっていましたが、妊娠38週の健診で血圧が高くなり、たんぱく尿も確認されたため予定されていた手術日より早く帝王切開になりました。 
出産後血圧がかなり高くなったため(上が150、下が90前後)入院中にアダラートL10mgを1日三回飲むようになりました。
飲み始めの二週間は1日三回、その後の一週間は1日二回と全部で三週間近く服用していました。医師の話では授乳には問題ないとの事でしたのでその間ずっと母乳をあげていましたが、退院して落ち着いた今、インターネットなどで薬について調べたところアダラートLを服用中は授乳はやめることとの記載をかなり多く見つけたため不安に襲われています。今のところ子ども� �元気に育っているように見えますが、今後影響がでてきたりするのでしょうか。もしくは既に脳の神経などに影響を及ぼしている可能性はあるのでしょうか。 どのような副作用があるのか不安です。今現在は血圧が下がってきたため医師により薬の中止をいわれ飲んでいません。ただまた血圧が高くなってきて受診しようか迷っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

******************

回答  たまごママネット医師団
アダラートL(ニフェジピン)は、母乳中に移行しますが、子どもの高血圧に治療として投与する量よりずっと少ない量なので、
通常の投与量では授乳中の子どもへの危険性はないと考えられます。
大量投与の場合は、内服後3から4時間おいて授乳すると移行量をさらに減少することができます。
平林先生 大阪市立十三市民病院小児科 08.1.21


バラマイシン軟膏塗りバルトレックスは母乳に影響しますか?
2ヵ月半の子どもがいます。
私の右耳にヘルペスができ昨日よりバラマイシン軟膏塗りバルトレックスを2回/日飲んでいます。
完全母乳ですが薬の影響も大丈夫とのことで続けてあたえています。
以前からアトピー持ちということもあり乳輪が荒れ気味でしたが、今日見るといつものただれとはちがい、おそらく乳輪にもヘルペスが移ったようです。ずっと母乳を与えていたのでおそらく子どもにもヘルペスが移ってしまっていると思います。
私は慢性化したヘルペスなので抗体が妊娠中に子おももに移っていると予測されますが
今回ヘルペスが移ったことでどのような影響が子どもにでるのでしょうか?
今後重症なヘルペスになってしまったりするのでしょうか?また授乳は即中止するべきでしょうか?
昨日試し� ��搾乳して哺乳瓶でトライしましたが大泣きして全く受け付けませんでした。
なので今日は乳頭保護器でやってみると飲んでくれました。
乳輪に軟膏を塗り乳頭保護器で母乳をあたえることを続けてよいでしょうか?
ただ右乳首は乳輪だけでなくすこし乳頭にも(乳輪との境目ぐらいに)ヘルペスの湿疹がでてます。
乳頭保護器での授乳もやめたほうがよいのでしょうか?

*****************

回答  たまごママネット医師団
バルトレックスの服用中の授乳は大丈夫です。
乳房に急性のヘルペス病変のあるときにはその側の乳房の授乳は原則止めて母乳は搾乳して捨て、反対側の乳房の授乳はOKというのが一般的です。
もちろん、病変が治癒すれば授乳はOKになります。
ご質問にある通� �、すでに子どもさんへ ヘルペスウイルスが移っている可能性は高いと考えられます。
妊娠中の抗体移行と母乳を通じても抗体が子どもにいくはずなので今回のヘルペスが子どもに発症するかどうかはわかりません。
ということで、乳頭保護器での授乳を止めるか否かの判断は難しいです。
子どもの様子を注意しながら授乳を続けられたほうがよいように思います。
また、乳房に病変のある間は、お子さんも抗ヘルペスウイルス剤であるアシクロビルなどを服用しながら授乳を続けるという選択も可能と思います。
平林先生 大阪市立十三市民病院小児科 07.11.29


バルトレックスの母乳への影響について教えてください。
今2ヶ月半の乳児を完全母乳で育てています。
私がヘルペスにかかりバルトレックス5日間朝夕を処方されたのですが低月齢の子なので母乳からの影響が心配です。
そのままいつもどおりに飲ませて大丈夫でしょうか?
断乳したほうがいいのでしょうか?
それとも時間をずらして飲ませて可能でしょうか?

****************

回答  たまごママネット医師団
バルトレックスは、抗ウイルス剤アシクロビルのプロド ラッグです。
アシクロビルは、乳幼児のヘルペス感染症の治療にも使う比較的安 全な薬です。
お母さんが服用すると速やかにアシクロビルに変化し約5%が母乳 中に出てきます。
 この量は乳児の治療量のおよそ10分の1くらいですので、しっかりバルトレックスを内服して、安心して母乳を続けてください。
平林先生 大阪市立十三市民病院小児科 07.11.28


授乳中のジスロマック錠、セフポドキシムプロキセチル錠、ムコスタ錠、メジコン錠の母乳への影響について教えてください。
7ヶ月の男の子を母乳のみで育てています。
11月12日に母親である私が肺炎と診断され、授乳中であると先生にお話ししたところセフジールカプセルを処方してもらいました。
3日間服用しましたが、全く効果がでず、レントゲンの結果、影が濃くなっているとのことで、先生と相談の上、15日正午より授乳を中断し次の薬を服用することになりました。
1.ジスロマック錠250mg(最初の3日間のみ服用)
2.セフポドキシムプロキセチル錠100mg
3.ムコスタ錠
4.メジコン錠息子はずっと母乳のためほとんどミルクを飲んでくれません。水分といえば2回の離乳食と麦茶とイオン飲 料のみです。ただし、こちらもさほど飲むわけではありません。
水分不足からかおしっこの量もぐんと減り、2日前から薄いオレンジ色のおしっこもするようになってしまいました。
幸い、機嫌は悪いようではないのですが、不思議とよく寝ます。心配になり、かかりつけの小児科へ行って相談したところ、これらの薬は母乳への影響はほとんどないので、どんどん飲ませてあげてくださいと言われました。本当に大丈夫なのか教えてください。

*************************

回答 たまごママネット医師団
 ジスロマックもセフポドキシムプロキセチル、ムコスタ、メジコンも本当に大丈夫です。母乳を続けてください。
赤ちゃんの水分不足のほうがもっと心配です。
母乳をしっかり飲んでいるとお母さんの肺炎が移らないか例え移っても軽く済みます。
母乳を止めてはいけません。
肺炎が治ったら、母乳を続けながら、ゆっくり離乳食を始めてください。
ミルクは必要ありません。
平林先生 大阪市立十三市民病院小児科 07.11.20


ピーエイ、トクレス、チスタニンの母乳への影響が心配です。
現在9ヶ月になる赤ちゃんがおり母乳で育てていますが、最近私が風邪をひき、なかなか治らず子どもにもうつしてしまいました。子どもが寝ている時や授乳中に鼻がずこずこいって苦しそうになってしまったので本日小児科にかかりシロップの飲み薬をいただきました。その際、私も診ていただき風邪薬を処方してもらいました。授乳中でもかまわないとのことでしたが子どもにも薬がでていますし、あまり聞き慣れない薬でしたので心配になりました。
私に処方されたのはピーエイ×1錠、トクレス×2カプセル、チスタニン×2錠を毎食後一日3回×2日分です。
このまま服用してよいものでしょうか。子どもには薄いピンク色で下に白い沈殿物の� �るシロップ薬がでました。院内処方で薬名が明記されていません。
 離乳食も食べていますが夏場に吐きがちだったことや、アレルギーがあること、またそう積極的にまだ食べてくれないことなど、まだまだ母乳中心です。よろしくお願い致します。

*******************

回答 たまごママネット医師団
ピーエイは総合感冒薬、トクレスは鎮咳剤、チスタニンは去痰薬です。
授乳を継続することに支障はないと考えられます。
お子様に処方された薬もおそらく心配のないものでしょう。

ほとんどの風邪はウイルスが原因なので抗生剤は効きません。
自然に治るまでの間、症状を和らげるのが投薬の目的です。
したがって、咳などが強く辛い時には服薬してよいですが、症状が軽減すれば服薬を続ける必要はありません。
これは、大人も子どもも同様です。
子どもが、喘鳴や咳のために睡眠や哺乳が妨げられるようなときにはしっかり、お薬を飲んでおく必要があります。

母乳の中にはお母さんが作った風邪のウイルスと戦う抗体がたくさん入っています。
体調が悪い時に授乳するのはたいへんでしょうが、子どもの風邪に対してはとても効果がありますのでしっかり母乳を飲ませてください。
平林先生 大阪市立十三市民病院小児科 07.11.16


メイアクトMS錠、ダーゼン10mg錠、ロキソニン錠、ムコスタ錠の母乳への影響を教えてください。
現在下の子が6ヶ月で母乳育児をしております。
先日、私が39度の熱を出し内科にかかり診て頂いたのですがその際に頂いた薬について教えて頂きたく思います。
過去の投稿を見させて頂いたうえでの質問です。
処方して頂いた薬は・メイアクトMS錠100mg・ダーゼン10mg錠・ロキソニン錠60mg・ムコスタ錠100 100mg
以上を5日分頂きました。
その際に主治医の先生に授乳中であることを告げましたが子どもが6ヶ月なので大丈夫かな?のような曖昧な感じで熱がある間は止めて下さい。との事でした。
抗生物質の点滴で直に熱は下がったのですが一応母乳は止めてます。
過去投稿を見させて頂いたら飲んでも可能な薬なようなのですがロキソニンについては『連用しなければ』と、どの質問にもお答えされてますが連用とは 具体的に何日くらいの事でしょうか?
5日分3食後と飲んだ場合は連用に入るのでしょうか?
出来れば母乳育児をしたいのでお忙しいとは思いますが宜しくお願い致します。

**************

回答  たまごママネット医師団
ロキソニンは母乳中への移行が少ないので授乳には影響ないと思います。
風邪などの感染症罹患時にはロキソニンは鎮痛解熱剤として高熱や頭痛の緩和を目的に処方されることが多いので、熱が下がって痛みがなければ服用を中止してよいのではないでしょうか?
いずれにしろ、母乳育児を続けてよいと思います。
平林先生 大阪市立十三市民病院小児科 07.11.10


授乳中に過敏性腸症候群の薬(コロネル)、パニック障害で薬(デパス)は服用してもいいのでしょうか?
現在8歳、6歳、5ヶ月の兄妹がいます。完全母乳です。が、10年ほど前からパニック障害で薬(デパス)を飲んでいます。妊娠出産のたびに服用を中止していますが、毎回しんどくつらい思いをしています。お腹の調子が悪くなることもあり、コロネルも頓服で飲んでいました。今回もデパスを飲むなら母乳を止めるように言われましたが、なかなか粉ミルクを受け付けてくれず、私自身も出来ることなら母乳をのませてやりたいと思っているので、コロネルだけでも服用できればと思いメールしました。デパスも主治医には母乳を止めるよう言われましたが、インターネットなどでは、頓服で飲む程度なら心配ないと書いてあったりします。どうでしょうか?あと母乳からミルクに切り替えるいい方法あれば教えてください。ミルクがだめ� ��のか、哺乳瓶がだめなのか、トレーニングカップなども試すのですがなかなか飲んでくれません。

****************

回答 たまごママネット医師団
コロネルは消化管から吸収されることのない薬ですから、母乳には影響を与えません。心配なく服用できます。デパスはまだ充分に安全性が確かめられていないため、注意を要する薬に分類されます。赤ちゃんに影響がある場合には活気がなくなる、哺乳意欲が少なくなる、眠りがちになるなどが考えられます。母乳中への薬の移行からは赤ちゃんに影響を与えるほど移行するとは考えにくいため、このような症状に気をつけることで服用することは可能です。頓服や通常量であれば赤ちゃんの状態に気をつけながら服用することができます。お母さんがつらい� �いをして赤ちゃんに接すると赤ちゃんもお母さんと同じような気持ちになって元気が無くなることがあります。薬を飲むことでお母さんが元気になるのであれば、薬を飲みながら母乳を続けることが赤ちゃんのためによいことだと思います。
渡辺先生 山形県立中央病院小児科 07.11.8


アシノンカプセル、ブスコパン、キシロカインゼリーの母乳への影響が心配です。
現在7ヶ月で授乳中です。薬の母乳への影響について教えてください。
10月中旬頃から胃の調子が悪く胃腸科を受診したところ、胃酸過多による逆流性食道炎と診断され、アシノンカプセル150日2回)処方されました。先生には授乳中でも内服可能と言われたのですが、薬剤師の方から飲むのであれば授乳が控えたほうが良いと言われ心配になってしまいました。影響はないでしょうか? 
また、上部内視鏡検査を12月1日に受ける予定なのですが、胃の働きを抑える薬(ブスコパン?)や鼻腔麻酔のキシロカインゼリーは影響ないでしょうか?よろしくお願いします。

****************


両親が避妊をどう思いますか

回答 たまごママネット医師団
アシノンカプセルは同じ効能の薬の中でも母乳中に移行が少なく使いやすい薬です。ブスコパンも授乳可能な薬です。キシロカインゼリーも問題ありません。その薬剤師さんは母乳の大切さを理解していないようです。主治医の先生は母乳と薬のことを理解し、母乳育児を大切にしてくれる先生だと思います。
渡辺先生 山形県立中央病院小児科 07.11.7


授乳中のプリンペランの影響が心配です
1歳4ヶ月の娘がいて、今も母乳育児を続けています。昨日のことなのですが、娘が急性胃腸炎かロタウイルスにかかったようで午前中に病院にいきました。夕方から私も体調が悪くなり夕方から嘔吐がとまらず夜間救急に行きました。そこではじめ整腸剤と吐き気止めナウゼリンを頂き帰ったのですが、水も飲めないので再度受診し点滴をうけました。
ただはじめに処方されたナウゼリン、先生は少量だから授乳中でも大丈夫といわれたのですが薬剤師さんに聞いたら授乳は控えてくださいといわれました。点滴のときは再来だったので、先生に会うことなくそのまま点滴に入ったのですが,今度はプリンペラン10mlを点滴されました。点滴の前に看護婦さんに、薬剤師さんから� ��われたことを伝え大丈夫か聞いたのですが、安全性は確立されていないけど先生調べていたから大丈夫。と言われたのですが心配です。夜中帰ってきてから授乳も3.4回しました。大丈夫でしょうか?もし、影響が出るとしたら、いつごろどんな症状でしょうか?娘も食事ができないので、いまおっぱいが主なんです。よろしくお願いいたします。

***************

回答 たまごママネット医師団
  ナウゼリン(ドンペリドン)は、母乳中への移行量が微量なので赤ちゃんへの影響はありません。
プリンペラン(メトクロプラミド)も母乳中への移行量が少なく通常の投与量では心配ないと考えられます。
母親へのプリンペラン投与による授乳中の子どもの副作用報告は過去2例(米国)あり、いずれも軽いお腹の不快感です。プリンペランの血中濃度の半減期は2.5から5時間なので投与後半日もすれば影響はないと考えてよさそうです。

子どもの下痢に対して母乳はお薬のようなものなのでしっかり飲ませてあげてください。
平林先生 大阪市立十三市民病院小児科 07.10.29


コタロー麻黄府子細辛湯エキスカプセル、フロモックス錠100mg、ソランタール錠100mg、イサロン錠100mgは母乳影響しませんか?心配です。
来月で3歳になる授乳中の子どもがいます。しかし、今回私が風邪を引いてしまい、今熱も出て長引くので小児科のある内科で診察してもらい、授乳中ということもつげ、授乳中でも影響のない薬ということで出してもらいました。が、調剤薬局で処方された際に「薬を飲む前に授乳をして3,4時間空けてから授乳してください」と言われました。子どもは大きくなっているせいもあり、どちらかというとお腹がすくとかではなく、精神安定剤のような感じですので、なかなか間隔が調節できません。また寝付く際も添い乳で寝つき、夜中も数回授乳がありますので夕食後の服薬が心配です。子ども自身も風邪を引き、不安定でいつもよりもおっぱいを欲しがるのでなおさら困っています。処方された薬は「コタロー麻黄府子細辛湯エキ スカプセル」(漢方だとおっしゃってました)「フロモックス錠100mg」「ソランタール錠100mg」「イサロン錠100mg」の4種類です。インターネットで自分で調べたところ、漢方とフロモックスは授乳中でも大丈夫そうですが、残りの2つは授乳中は避けるようにとありました。このまま服薬していいでしょうか。ご指導いただけると幸いです。

****************

回答 たまごママネット医師団
 質問の薬はすべて服用しながら授乳可能です。ソランタール、イサロンも母乳中に薬の移行がありますが量的には少なく赤ちゃんに影響を及ぼすことはないと考えられています。通常量の服用であれば母乳を続けることができます。
 薬は授乳直前か、直後に服用します。そのことで次回の授乳ま で少しでも長く時間を空けることができます。でも赤ちゃんによってはまもなくぐずっておっぱいを飲ませないといけなくなることもあります。母乳の消化時間は90分から120分ですから3、4時間も授乳時間を開けることは母乳育児では困難です。薬を服用していて、もし早めにおっぱいを欲しがっても赤ちゃんに合わせて授乳してあげてください。
 3才であればたっぷりおっぱいを飲むというより心の安定のためにおっぱいを吸っていると思います。飲む量もそれほど多くはないと考えられ、このことからも安心して授乳することができます。
渡辺先生 山形県立中央病院小児科 07.10.24


バルトレックス,ゲファニールカプセル,ケンタン錠の母乳への影響が心配です。
9月13日に二男を出産しました。まだ3週間くらいしかたっていませんが、先週熱がでその際歯茎が腫れてしまい、医者にみてもらったところヘルペス性歯肉炎と診断され、薬を処方してもらう際に母乳はやめるように、と言われました。
処方された薬はバルトレックス錠500を2錠、ゲファニールカプセル50 1錠、ケンタン錠1錠 を朝食、昼食夕食後に飲むことになっています。生後まもないこともあり、母乳から影響があっては・・・と思いますが、完全母乳で育ててきたので、乳首も嫌がります。ほかの方の質問で9か月になるお子さんでバルトレックスは大丈夫ですとありましたが、新生児でも大丈夫でしょうか。痛み止めのケンタン錠� ��、いまのところ飲まずにいます。
教えてください。よろしくお願いします。

*************

回答 たまごママネット医師団
バルトレックス;塩酸バラシクロビル、ゲファニールカプセル;ゲファルナート、ケンタン;ロキソプロフェンのいずれの薬剤を服用しても母乳育児を続けてよいと考えられます。大丈夫です。
平林先生 大阪市立十三市民病院小児科 07.10.4


クラリスロマイシン錠の母乳への移行について教えてください。
現在、クラリスロマイシン錠200mg朝、夕で内服し9日目になります。
子供が5ヶ月で完全母乳です。処方に際して、子供が下痢などの症状が出た場合再来するよう言われました。
子供は普段は1〜4日に一回の排便ペースですが、毎日排便がある上、下痢をし始めました。母乳の飲みもよく、ぐったりしている様子もないのですが、副作用が疑えるので、言われた様に再来した方がいいのか迷っています。母乳は止めたくないのと、同じような質問の回答を見る限り、大丈夫なのかなあと思うからです。あと、授乳によって、薬の効果が薄れることはないのでしょうか?

***************

回答  たまごママネット医師団
クラリスロマイシンは、乳児にも投与可能な抗生剤です。
母乳中へ移行しますから、少し便の様子が変化する可能性がありますが、お子様が機嫌良く哺乳されているようなら大丈夫と考えられます。
お子様の下痢がひどくなって困るようなら診察してもらってください。
授乳によって薬の効果が弱まることはないと思います。
平林先生 大阪市立十三市民病院小児科 07.9.21


 質問文中の「子供」はこれまで「子ども」に訂正させていただいていましたが、今回は皆さんに知っていただくために敢えてそのままにさせていただきました。子は親の供ではなく、一人の人間です。子にも人権があります。どうか皆さんも「子ども」として見てください。子どもと書くと優しく感じられます。たまごママネット 新井一令記

授乳中の目薬とインドメタシンは影響しますか。
乳中なのですが、めばちこになり市販の目薬を点眼しましたら苦い味がかすかにしました。授乳中は目薬もやめておいた方がいいですか? それと、肩こりがひどくて市販のバンテリンという塗り薬をほぼ毎日塗っています。でもインドメタシンは授乳中よくないと聞いたので、心配です。
これらは、授乳中赤ちゃんに影響ありますでしょうか? よろしくお願いします。

****************

回答  たまごママネット医師団
 点眼薬や点鼻薬、軟膏剤や湿布薬など外用に使用する薬はお母さんの身体の中に吸収される薬の量は少ないものがほとんどです。
更に母乳に移行する量も少なくなりますから、赤ちゃんに対して影響を与える心配のある薬は無いと考えて良いと思います。
 目薬の成分も少し は吸収されますから、その成分が舌の味覚細胞に刺激を与えて苦みを感じさせたようですが、赤ちゃんに対する影響は通常考えなくて良いと思います。
バンテリンは吸収されますが、服用ほど多く身体の中にはいることはありません。その成分であるインドメタシンを服用しても母乳中に移行する量は少なく、通常量では授乳可能です。
質問の内容からは薬を使っても授乳を続けるメリットの方が大きいと思います。
渡辺先生 山形県立中央病院小児科 07.7.26


眼科医から手術後プレドニゾロン錠5mgを服用中は断乳するようにいわれ困っています。
現在1歳8ヶ月の子どもに 授乳中です。
 近日、目の視力回復の手術を受けようと考えています。その際術後に薬を飲む必要がある。とのことで相談に乗って頂きたいと思いメールしました。
 目の手術後、プレドニゾロン錠5mgを1回1錠、1日3回、5日間 飲むようになる。薬を飲む間、断乳するよう言われました。できれば、授乳を続けたいのですが 断乳すべきでしょうか? 薬の影響を教えてください。お願いいたします。

*******************

回答 たまごママネット医師団
 日本では母乳中に少しでも薬が移行すると母乳を止めるようにいわれてしまいます。実際には赤ちゃんに影響を与えるほどに移行する薬はごく限られたものです。このため多くの国では母乳の大切さから薬を飲んでの安全性を検討し、一部の薬を除いて薬を飲んでも母乳を続けられるようになっています。
 プレドニンは母乳中に移行する薬の量が少なく、赤ちゃんに有害な影響は与えないと考えられています。大量投与(40mg/日以上)で長期間服用する場合には子どもの成長発達に注意をする必要がありますが、質問のように15mg/日を5日間の服用では量的にも少なく、期間も短いと考えられます。
 また1才8ヶ月ですから母乳は身体の栄養というより心の栄養という意味合いの方が強いと思います。たっぷり飲むのではなくおっぱいに吸い付くことで満足していると思います。
飲む量はそれほど多くありませんから、薬の影響もそれだけ少なくなります。
眼の治療の時に点眼薬や抗生剤なども使うかもしれませんが、これらも母乳を続けられる薬です。
授乳を続け、卒乳までゆっくり母乳育児を楽しんでください。
渡辺先生 山形県立中央病院小児科 07.7.5


抜歯で処方されたオラセフとブルフェンの母乳へ影響がありますか?
現在、3ヶ月半の女の子を完全母乳で育てています。歯の治療で抜歯をしました。
オラセフとブルフェンという薬を処方されました。
母乳に影響があるでしょうか?よろしくお願い致します。

**************

回答  たまごママネット医師団
きちんとお薬をのみながら、授乳を続けて大丈夫です。
オラセフ(セフロキシムアキセチル)は、セフェム系抗生剤です。
母乳への移行は少量であり、授乳に差し支えありません。
ブルフェン(イブプロフェン)は、解熱鎮痛抗炎症薬です。
母乳中に少量しか移行せず、半減期も短いので、通常の投与量であれば授乳はOKです。
平林先生 大阪市立十三市民病院小児科 07.6.30


ソラナックス0、4ミリを1日1錠飲んでも母乳を続けていくことは可能ですか?
 主治医の先生にも相談し、大丈夫だと言われましたが、やはり心配なので、他のお医者様の方のご意見も伺いたく相談しました。
ソラナックス0、4ミリを1日1錠飲んでも母乳を続けていくことは可能ですか?
やめた方はいいのでしょうか? 他に相談するところもなく、ご返答どうかよろしくお願いします。

*********************

回答 たまごママネット医師団
ソラナックス(薬剤名アルプラゾラム)は催眠鎮痛剤や抗不安薬として使用されます。
授乳に関する説明は次のようになります。
「できるだけ授乳婦には投与しない。投与する場合は、少量、短期間とする。
 母乳中への移行量は少なく授乳による乳児への影響は少ないと思われるが、乳児の傾眠などの症状に注意する。授乳直後に服用してもらう。」
成人での普通の服用量は1日に1錠(0.4mg)を3回服用(0.4mg×3=1.2mg)であり、ご相談のケースでは服薬量は1日1錠(0.4mg)服用ということで通常量の3分の1です。
 赤ちゃんが眠り過ぎないか、体重はきちんと増加しているかなどに注意すれば、この服用量で母乳を続けてもよいように思います。 平林先生 大阪市立十三市民病院小児科 07.6.28


授乳中ですがマイスリーは子どもに影響はりますか?
現在、授乳中でマイスリーを夜寝る前に5ミリの半分、日中不安になった時にまた5ミリの半分服用しているものです。たまに不安が強い時は日中5ミリ飲むこともあります。かかりつけの病院では大丈夫だと言われましたが、本当に子どもに影響はないでしょうか?薬を飲んだ後3時間はあけて授乳するようにはしてるのですが。子どもは元気よく動いてますし、寝すぎるということもないように思います。でもやはり移行する薬ですので母乳に子どもにはいらぬ薬物が入ってると思うと心配です。私が飲んでる量だと、子どもに影響がありますか?長期間の服用ですので、
薬物が体に溜まっていくことはあるんでしょうか?やはり母乳はやめた方がいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

*****************

回答 たまごママネット医師団
マイスリー(酒石酸ゾルピデム)は、催眠鎮静薬,抗不安薬として用いられます。
服用した薬剤の一部が母乳中に移行しますが、移行量は少なく、薬剤が蓄積するなどによる乳児に対する副作用は起きないと考えられます。 赤ちゃんが眠りがちになるようなことさえなければ、母乳をやめる必要はありません。
平林先生  大阪市立十三市民病院小児科 07.6.23


オメプラゾン、ガナトン、ケルナックの服用による母乳への影響について教えて下さい。
 私は今十二指腸潰瘍を患い薬を処方されました。妊娠前にも十二指腸潰瘍と胃潰瘍を患い完治したのですが、ピロリ菌の除菌が出来ずに妊娠してしまいました。十二指腸潰瘍が完治した後またピロリ菌の除菌もしなければいけないとおもいますが、その際に処方される薬も大丈夫でしょうか。生後9か月の子どもは離乳食よりも母乳が大好きで薬を服用した後二時間も我慢できそうもありません。よろしくお願いします。

****************


回答  たまごママネット医師団
オメプラゾンは母乳中への移行は少なく、心配の少ない薬です。
ケルナックは通常の使用量であれば母乳を続けてもよいと考えられています。
ガナトンは参考にする資料がありませんでしたが、同様な薬は通常の使用であれば授乳可能な薬であることより母乳を続けてもよいと考えられます。
 9ヶ月の赤ちゃんは身体の栄養以上に心の栄養としての母乳の役割があります。活動が活発になった分だけ不安やびっくりなどたくさんの経験をして、おっぱいに頼ることが多くなっていると思います。2時間待たずにおっぱいを欲しがるのはいっぱい飲むというより、お母さんのおっぱいに安心を求めていることが多いと思います。もし時間を心配する のであれば、授乳の前に薬を飲むと、より長い間隔を開けることができます。
 ピロリ菌の除菌に使う薬はアモキシシリンとクラリスロマイシンになると思います。2剤とも授乳可能な薬ですから除菌治療中も母乳を続けることができます。
渡辺先生 山形県立中央病院小児科 07.6.22


ジェイゾロフト25 朝食後1錠、レンドルミン25を1/4の母乳への影響について教えてください。
数年前に仕事のストレス等で、うつになりました。数年前に投薬を受けて、1ヶ月で職場に完治を待たずに復帰。
出産を機に再発し、この2月から心療内科に通院中。母乳継続を理由に、漢方薬を処方していただいて様子をみていただいていましたが、症状は軽くならずに
ジェイゾロフト25 朝食後1錠
レンドルミン25を1/4にして睡眠前に服用となりました。
薬は合っていると思いますが、母乳は停止するようにと指示が出ましたが、やはり母乳は続けたいです。
どうすればよいでしょうか。

***************

回答  たまごママネット医師団
レンドルミンは母乳中に移行しますが、通常の使用量では授乳可能と考えられています。
赤ちゃんが元気で、普通におっぱいを飲めていれば心 配はありません。
ジェイゾロフトは新しい薬でまだ安全性について十分わかっていない薬です。
  他の同じような薬は通常の使用量であれば授乳可能と考えられていて、今服用の量も少ない量ですので、授乳可能と思われます。赤ちゃんの様子(寝てばかりいる、元気がない、飲みが少ないなど)に注意して、もし心配なときには、母乳育児に理解のある小児科に相談してください。 渡辺眞史先生 山形県立中央病院小児科 07.5.30


薬の母乳への影響についてお尋ねいたします。
4月16日から高熱が出、病院へ行き薬を処方してもらいました。
その際に、授乳中である事は伝え、薬も母乳へは影響がないと言われました。
ですが、やっぱり心配で処方してもらった薬をネットで検索した所授乳中は中止するものと書かれていました。
今日は17日ですが、胸が張って痛くなったのもあるし、子どもに母乳をあげたいです。
混合なので、母乳だけで栄養を補っているわけではありません。
処方された薬は
1.ブルファニック1回2錠
2.スカノーゼリン10mg1回1錠
3.フスコデシロップとタイソキノールシロップを混ぜた物1回1目盛り
4.クラリスロマイシン錠200mg1回1錠
5.アデフロニック錠25mg熱が38度以上あるときのみ
1〜4までは1日3回、5日分の薬を処方されています。
薬を飲んでから、母乳に薬� �出るまでの時間が大体分かれば
その時間は避け、影響のない時間に母乳を与え、影響の出る時間にはミルクを与えたいと思っています。
今回の薬の母乳への影響を教えてください。お忙しいでしょうが、ご回答よろしくお願いいたします。

**************

回答  たまごママネット医師団
母乳育児をしているときに母親が風邪などで薬が欲しくなることはよくあります。以前は多くの場合薬を飲むなら母乳をやめてくださいといわれていました。最近は母乳育児の大切さが理解され、また母乳と薬の関係を理解してくれる先生が増えてきたために質問のように「薬も母乳へは影響がない」と話してくれる様になってきました。
  日本の薬の説明書には少しでも母乳に薬の成分が移行すると母乳を与えてはいけないとなっています。普通子どもが風邪をひいた時に使うような薬でさえもだめとなっています。
  アメリカ小児科学会やWHO/ユニセフでは多くの症例を分析して薬と母乳について安全性を検討しています。その中では特殊な薬をのぞいて多くの薬が母乳を飲ませながらでも使用できるとされています。
継続的に薬を服用している場合には注意しながら授乳する場合もありますが、急性疾患で短期間薬を飲む場合には通常量であれば使用可能のものがほとんどです。
質問の薬はすべて使用可能な薬ですからたっぷりと母乳を与えてください。薬は授乳直後に服用するとより安心です。
 渡辺先生 山形県立中央病院小児科 07.4.19


ベタメサゾン錠の説明書の中に生ワクチンの接種は禁止とありますが大丈夫でしょうか?
生ワクチンについての質問です。ネット上で検索したベタメサゾン錠の説明書の中に「服用中及び服用後半年間は全ての生ワクチンの接種は禁止」と記載されていたのがあるのですが、これは子ども自身が服薬している訳ではないので気にしなくても良いのでしょうか?(それともその薬の添付文章がまちがっているのでしょうか?)今度皮膚科を受診する際、聞いてみようとは思っていますが、もし分かれば教えて頂けると嬉しいです。
上の子は現在3歳半ですが、2歳10ヶ月で自然卒乳しました。この子も自然に卒乳でればいいな思ってといるので、今回ご回答頂き安心して授乳できます。本当にありがとうございました。

***************

回答  たまごママネット医師団
母親がベタメタゾンを服用し� �も、母乳を通して赤ちゃんに影響を与えることはありません。
生ワクチンを含めて予防注射は通常のスケジュールで受けても問題ありません。
心配しないでゆっくり卒乳まで母乳育児を楽しんでください。
渡辺先生 山形県立中央病院小児科 07.2.8


デルトピカ軟膏と内服薬ベタメサゾン、クラリチンの母乳への影響が心配です。
産後20日目です。産後10日目より私の手と顔の湿疹が酷く、皮膚科受診したところ、デルトピカ軟膏と内服薬ベタメサゾン0.5mg(朝夕1回)及びクラリチン(夕1回)を処方されました。皮膚科の先生は「授乳してもいい」と言い、産科の先生も「皮膚科の先生がいい言うなら大丈夫でしょう」との事で服薬しながら授乳をしていますが、調べてみると、新生児への薬の影響は懸念されている様で服薬を続けていいものか悩んでしまいます。皮膚科には現在4日の間隔で通院中で「様子を見ながら内服を減らしましょう」と言われていますが、まだ薬を減らせる段階ではないとの事。服薬期間が長引けば余計に不安です。赤ちゃんは見た感じいつもと変わった様子はありません。薬の血中濃度の低い時間に授乳出来るよう、服薬後3時間は授乳� ��避けるよう心がけていますが、まだ授乳時間も定まらず、必ず3時間空けるのが困難な状況です。
このまま服薬を続けての授乳は可能か、薬を辞めた方がいいのか、授乳可能ならその際の注意点、後、今後の生ワクチン予防接種にも注意が必要とどこかのサイトで見たのですが、どのような注意が必要かアドバイス頂きたく相談させてもらいました。

****************

回答  たまごママネット医師団
お母さんが食べたものが栄養として母乳に含まれるのと同じように多くの薬剤は母乳中に移行します。日本の薬の添付文書には母乳に薬剤が移行するという理由だけで中止させるように記載されています。しかし動物実験での母乳中への移行を根拠にしていて、人間に対する実際の作用に基づいたものでは� �りません。日本の基準ではほとんどの薬は母乳を与えているお母さんには使用できないことになります。わずかな移行でもすぐに母乳を禁止するというのは、母乳の大切さを考えたとき大きな問題があると考えます。
WHO/ユネスコやアメリカ小児科学会は多くの症例報告をもとに安全性を審査して薬の安全性を判断しています。この中で多くの薬は母乳育児中のお母さんに投与をしても大丈夫だということがわかってきました。母乳を止めなければいけない薬はごく一部で、注意をしながら投与をする薬もありますが、ほとんどの薬は普通に投与することができます。最近では、母乳の大切さを理解してくれる先生が少しずつ増えてきて主治医の皮膚科の先生のように「母乳をやめなくていいよ」といってくれることが聞かれるようにな ってきました。
軟膏は皮膚からの吸収は少なく授乳可能です。
ベタメタゾンはステロイド剤で授乳可能と考えられています。
クラリチンは抗アレルギー剤でこれも授乳可能と考えられています。
今使用している薬はどれもそのまま授乳を続けても良いと考えられている薬ですから、今のまま母乳を続けてください。1ヶ月前の赤ちゃんは10〜12回ぐらい授乳するのが普通ですから3時間も空けることはできません。授乳直前か直後に薬を飲み、次の授乳は3時間あけなくても、欲しがるときにあげて良いと思います。
{生ワクチン予防接種にも注意が必要}が何を意味しているかわかりません。
母乳-薬-ワクチンの間には何も関連はなく、質問の内容からは生ワクチンを制限したり特別の注意をしなければいけない理由はな� ��と思います。
薬を飲んで母乳を続けることは可能ですから、お母さんもしっかり薬を使い早く良くしてください。
渡辺先生 山形県立中央病院小児科 07.2.7


ジスマロック錠・エトナーゼ錠・アレグラ錠を処方され「8ヶ月を過ぎたら授乳をやめるべき、いますぐ断乳しなさい」と言われました。
先日私が蓄膿症と診断されました。ジスマロック錠・エトナーゼ錠・アレグラ錠を処方され、かなり強い薬だといわれました。医師に授乳中であることを伝えると、「8ヶ月を過ぎたら授乳をやめるべき、いますぐ断乳しなさい」と言われてしまいショックでした。
息子は2月で2歳になるのでもう卒乳していてもおかしくない年ではありますが、寝る前や不安になった時などに「おっぱい」と言って来る程度授乳しています。一時卒乳を考えたこともありましたが、保育園に行き始めたばかりであまり精神的に負担をかけたくなかったので自然に卒乳してくれればいいかなと思っていたところでした。時間をかけても何とか漢方などで治す方法はないものでしょうか。また、やはり断乳のほうが望ましいとしても根負けしてしまいそ� ��で自信がありません。断乳の良い進め方等ありましたらご教示ください。よろしくお願いいたします。

***************

回答  たまごママネット医師団
 2才で母乳を続けていることは子どもの心の発達に良い影響を与えていることと思います。この時期の母乳は子どもにとって身体の栄養というよりは心の栄養という意味合いが強いと思います。
  たくさん飲んでお腹をいっぱいにするのではなく、おっぱいに触れる、おっぱいの匂いを感じることで満足しています。薬を飲んでそれが影響するほどたくさんの母乳を飲んではいません。
  エトナーゼ、アレグラは授乳を続けても通常問題ない薬です。ジスロマックは母乳中に移行しやすい薬ですが、この時期のおっぱいの意味を考えれば心配しないで母乳を続けて良いものと思います。
  子どもが保育園に行くと今まで経験したことのない世界ですからストレスを感じています。
それを癒してくれるのが母乳です。心の安定のために今まで以上に母乳が大切な時期です。
子どもが外の世界にしっかり向かう心ができると自然に卒乳できる時期が来ます。急がずゆっくり母乳育児を続けてください。
渡辺先生 山形県立中央病院小児科 07.1.23


3ヶ月の男の子の母です。完全母乳です。ロモックス、カロナール、ケジフェン、トランサミンカプセルの影響についてお聞かせください。
おとといの夜右胸が少し痛いと思っていたら急に高熱が出て病院に行きました。
扁桃腺が少し赤いとのことで風邪の診断でした。
点滴、フロモックス100、カロナール200、ケジフェン、トランサミンカプセル250を処方されました。昨日一日3回服用しました。今日はしていません。
授乳は服用してどれくらい間隔をあければ問題ないでしょうか?今冷静に考えると喉は少し赤かったかもしれませんが、熱と体が痛い以外は症状がなかったので乳腺炎だったのかもしれません・・・。

**************

回答  たまごママネット医師団
フロモックス100、カロナール200、ケジフェン、トランサミンカプセル250、いずれも母乳を授乳することに関して問題のない薬です。子どもに移行する量を最小にするには授乳� � 後に服薬することが原則です。次の授乳までには薬の血中濃度が減少しているはずです。
乳腺炎の場合は授乳を中断すると悪化するので注意してください。
平林先生 大阪市立十三市民病院小児科 07.1.11


ユーパン、アモキサンカプセル、パキシル錠をうつのため服用していますが授乳しても大丈夫でしょうか?
産む直前にうつになり、生後19日目より薬を服用しています。子どもは生後二ヶ月です。
ユーパン1ミリグラム、アモキサンカプセル10ミリグラムを朝昼晩1日三回パキシル錠10ミリグラムを就寝前服用しています。
主治医より母乳を続けても大丈夫と言われていますが、少しでも薬が母乳より移行しているのなら母乳を与え続けていいかを悩んでいます。母乳は続けたいです。子どもにどんな影響がでるか、主治医にはわからないそうです。よろしくお願いします。

****************

回答  たまごママネット医師団
授乳と薬はお母さん達を悩ませる大きな問題です。多くの薬は授乳可能と考えられていますが、うつなどに用いる薬はそれなりの注意が必要になります。飲んではいけないのではな く、飲むならどんな注意をするかと考えます。
 ユーパンは少量母乳中に移行します。悪影響の報告はありませんが注意が必要です。
  アモキサンカプセルは母乳中に代謝産物が検出されていますが、悪影響があったという報告はなく、注意を要する薬です。
 パキシルは長期の服用による影響に関してはわかっていませんが、哺乳中の乳児に影響があったという報告はみられません。
三つの薬とも服用して赤ちゃんに悪い影響があったという報告はありません。
ただ薬の性格上赤ちゃんには母乳の飲み具合、活発に手足を動かすか、元気に泣くか、などを注意をします。もしお母さんが赤ちゃんが元気が無くいつも眠ってばかりいる様に思える時には母乳育児に理解のある小児科で診てもらうと安心だと思います。
母乳を続けることは赤ちゃんだけでなくお母さんの気持ちの安定にも効果があります。
お母さんの主治医の先生がいうように母乳を続けても 良いと思います。
渡辺先生 山形県立中央病院小児科 06.12.7



These are our most popular posts:

ブログ

漢方薬は、体内バランスを良くする働きを持ち、副作用も少なく、あまり体に負担が かかりません。更年期障害の症状に ... =1.2mSvとなり、妊娠が判明してから出産まで にさらされてよい放射線の限度は越えてしまいましたが、10mSv以下です。 ... インドメサシン、ニフェジピンの子宮収縮抑制効果大川敏昭大川レデイースクリニック 院長福島県立医科大学臨床教授 ...... また、育児にあたり、子供の成長と共にあなた 自身も成長しますよ。 read more

86]妊娠・お産と循環器病 - 国立循環器病研究センター

2012年3月7日 ... 以前から胎児異常の詳しい検査にMRI検査が使われてきましたが、この検査装置による 騒音・磁場などが胎児に影響するかどうか、その詳細についてはまだ分かっていません 。 循環器病の患者さんが妊娠したとき、経過が順調であれば、妊娠 ... read more

たまごママネット/薬の母乳への影響

医師には授乳中と伝え、やっと2日前に完母になれたので 授乳止めたくないとは伝え ましたが、この病気にはこの薬(プレドニン)を ... 1週間前から『ウィルス性結膜炎』に かかり現在授乳中と言う事で"抗生剤"だけでの治療だったのですが、悪化していく一方 で今日の診察 ... アテレックはジルチアゼム、ニフェジピン、ベラパミルが、アーチストは ラベタロールが授乳可能になっています。 .... ありませんが、今まで服薬されたことで あなたのお子様のリスクが高まったとは思えませんので、心穏やかに妊娠生活を お過ごしください。 read more

あなたの街の薬剤師 201110

2011年10月23日 ... サイトカイン刺激によるNFκB転写反応に及ぼすCa拮抗薬の影響』というデータ によると 、インターロイキン‐1、TNF‐α、PMA、のどれに対しても ニフェジピンはアムロジピン、 ジルチアゼム、ベラパミルに大差をつけて勝っていました ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿